~2018年10月号の読みどころ~
——————————————————————–
【注目の次世代経営者インタビュー】
~売れない時期も将来の市場拡大を確信、仲間とともにやり続ける~
台頭するサブスクリプションを一元管理
煩雑な決済・顧客管理を解決する
ビープラッツ株式会社 代表取締役社長 藤田 健治 氏
ゴールドラッシュにおける真の成功者とは金を掘り当てた人々ではなく、
かれらにツルハシやジーンズを提供した者だとしばしば言われる。
そのように、成長ビジネスそのものではなく、
それをサポートするという立場から勝機をつかむという戦略もある。
「20代はビジネスマン、30代で起業し、40代で真の経営者に」。
ビープラッツ株式会社代表取締役社長、藤田健治氏は、若き日の志を実現すべく、
確実に収益の積み重なるストック型ビジネスとして、当時まだ日本ではさほど知られていなかった
決済システム、サブスクリプション(従量課金制)ビジネスを選んだ。
苦しい時代もあったが、その先進性により、近年急速に大手電機メーカーや工作機械メーカーを
顧客に得て成長、2018年4月には東証マザーズ上場を果たした。
同社の成功の秘訣、成長の可能性についてうかがった。
——————————————————————–
【特集】“事業引継ぎ”を通しての成長戦略
近年、後継者不在などの理由で事業継続が困難な中小企業が増えているが、
一方で、そうした企業の有する経営資源を存続、再活用する
“事業引継ぎ”で成長を図る動きも活発化している。
本特集では、そうした取り組みを通して事業領域や市場拡大を図る
中小企業、ベンチャー企業にフォーカスし、事業引継ぎを活用し成長するためのポイントを探る。
CASE-1
~技術と人材、取引先を引継ぎ、新市場を開拓する部品メーカー~
他社の経営資源とつながることでより大きな挑戦が可能となる
株式会社河西精機製作所 代表取締役社長 河西 克司 氏
CASE-2
~「居抜き」で引継いだ温浴施設をリブランド化して急成長~
お風呂から文化を発信地域コミュニティづくりに貢献する
株式会社温泉道場 代表取締役社長 山﨑 寿樹 氏
Commentary
~後継者不足問題を背景とした経営資源の有効活用~
「事業引継ぎ」は企業の成長スピードを速める手段
中小企業庁 事業環境部 財務課長 松井 拓郎 氏
Angle
~支援現場から見えてくる事業引継ぎの現状~
地域に必要な企業を次代に残す
静岡県事業引継ぎ支援センター 統括責任者 清水 至亮 氏
——————————————————————–
【連載】
f-Biz事例に学ぶ売れる仕組みづくり
第7回/飯野明宏税理士公認会計士事務所
潜在的だった「仮想通貨の知識」を活かし
経営を軌道に乗せた税理士公認会計士事務所
次世代経営者がゆく!
第10回/株式会社フクダ不動産 営業部 部長 福田 星司 氏
不動産業からホテル事業まで幅広く
「居心地のよい空間」を提供してゆく
——————————————————————–
*過去の記事をご覧になりたい方はこちら*
https://www.business-summit.jp/Column/
※一部、会員様限定の記事もございますのでご了承ください
*購読を希望される方は下記までお問合せください*
インクグロウ株式会社 インフォメーションセンター
TEL:03-6264-9526 (平日10:00~17:00)
Mail:bso-service@incgrow.co.jp (24時間受付)
——————————————————————–