「2015年下半期のお客様からの声」
~たくさんの『ありがとう!』をいただき、誠にありがとうございます!~
私たちインクグロウは、仕事に関する価値観や方針を共有し
心を揃えて仕事に取り組むための理念を軸とした経営を導入しています。
その中の一つとして、「たくさんの『ありがとう!』を集める『善い会社』を
『超速』で創ろう!」という行動方針を掲げており、社内外から頂戴した
『ありがとう!』を全社に共有するための仕組みとしてワクワクカードを
導入しています。(下記参照)
この下半期(7月~12月)での社内外からの『ありがとう!』の数は
計1803枚 となりました。(上半期1月~6月1149枚:2015年で2952枚)
その中で、私たちの大切な大切なお客様からの『ありがとう!』の声を
一部ではありますが以下にてご紹介させていただきます。
■若手経営者の会は、取り組み当初は自分たちもはじめてのことで、どのようなものに
なるか分からなかった。今は受講生のみならず、先代の社長からもとても感謝され、金
庫にとってなくてはならないものになりました。大変感謝しています。
次年度も引き続きよろしくお願いします。
(関西地区提携先金融機関の理事長からのお言葉)
■金庫の課題である重点エリアにおける新規開拓、顧客基盤の強化、経営支援の強化を
どのように行なっていこうかと悩む中で、インクグロウの提案は自身の考えを形にした
提案をしてくれて、また実際に役員の方をはじめ、多くの社員の方が営業現場に足を運
び活動をしてくれて本当に感謝しています。営業店の職員にもいい刺激になっていて、
一緒に活動をしてほしいという声がたくさん上がっています。今回のような金庫の方針
に合ったお客様に喜んでいただける提案はすぐに取り組むから、引き続きいろいろなア
イデアを提案してください。
(九州地区金融機関の担当役員からのお言葉)
■バイヤーの紹介冊子、あれはいいね、さすがビジネスマッチングを長らくやってこら
れただけのことはありますね。金融機関としてもマッチングは力を入れていく分野であ
り引き続きサポートをお願いします。
(関西地区金融機関本部のご担当様からのお言葉)
■新規事業に進出したばかりであり、どのように販路拡大を進めて行こうか?何か活用
できる補助金はないだろうか?と考えていた中で、ビジネスクラブをご紹介いただきま
した。以前も他の会社の経営支援サービスを活用しており、月額2万円支払ってました
がなかなか自社に合ったサービスや活用できるものがありませんでしたが、このサービ
スは安いし自社のPR強化や補助金の情報も得られるなんて安いですね!すぐに活用さ
せていただきます。
(九州地区の金融機関系会員企業様からのお言葉)
■身に染みる内容ばかりで心が打たれました。日々のコミュニケーションと自分の考え
をしっかり伝えてみて根気よく続けたところ、逐一指示をしなくても自ら動いてくれる
人が増えました。毎週水曜日の朝7:00~1時間、幹部と話しをする場を設け、会社
の課題を話し合っています。
(金融機関主催の経営塾を受講した北陸地区の経営者様からのお言葉)
■色々と大変お世話になりました。30年以上経営してきた会社の譲渡の実現までには
正直なところ相当の根気が必要でした。また、実際に譲渡が実現すると、お客様、社員
等の顔が次から次へと浮かんできて悩みは尽きませんでしたが今は晴れ晴れしい気持ち
です。今後、この式場が更なる発展ができるよう微力ながら新たな役割でお手伝いさせ
ていただこうと思っています。このたびは本当にありがとうございました。
(売り手側 結婚式場運営業 A社長からのお言葉)
■双方の都合もあり、短期間で引き継ぎを行ないましたので、正直私も少し厳しいかと
思っておりました。おかげ様で無事にスケジュール通り引き継ぐことができました。今
後はこの事業と従業員さんを守る責任があるので、これまで以上に発展させられるよう
に取り組んでいきます。今回は本当にありがとうございました。
(買い手側 結婚式場運営業 ご担当者B様からのお言葉)
皆様、たくさんの『ありがとう!』を誠にありがとうございました。
弊社では2015年度より経営方針とその体制を大幅に刷新し
『社員の社員による社員の為の会社』としていくことを基本方針に社員によって
『善い会社を創ろう!実行委員会』を発足し、たくさんの『ありがとう!』を
集める活動をいくつか推進して参りました。
私たちの考える『善い会社』とは、
①お客様に喜ばれる商品・サービスを提供して社会に貢献する会社
②働く社員が幸せな会社
③高収益な会社
であり、その為の取り組みの一つが上記にあります『ワクワクカード』の導入です。
結果、2015年度は過去最高の営業益を計上することが出来、2016年度も
大幅な増益が見込まれております。
2016年も更にこの取り組みを昇華させていき、たくさんのお客様からの
『ありがとう!』から『感動のありがとう!』を頂き、働く社員が
『誇りのもてる仕事』を推進して参ります。
今後とも一層のご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 鈴木 智博