~2020年2月号の読みどころ~
┃特集┃
後継者はいかに“覚悟”を決めたか
後継者たちは経営者になるまでの準備期間、
自分はこの会社をどんな会社にしたいのか、
この会社で何を実現するのか、事業承継前からとことん考えることが必要だ。
しかし、そのような思考も、そもそも「自分は将来この会社の経営者になる」という
強い“覚悟”がなければ得られないものであろう。
覚悟というと当たり前のように聞こえるかもしれないが、
将来、会社経営のすべてに責任を負うという人生を、自ら受け入れるのは簡単なことではないはずだ。
入社前にある程度の“覚悟”はしていても、
いざ入社してみれば想像以上の厳しい試練が待っていた、ということも珍しいことではない。
人によって状況も環境も違うが、すべての後継者たちは、日々、その“覚悟”が問われている。
本特集では、後継者たちの覚悟がどのような経験や出来事を通して育まれていくものなのか、
“覚悟”が深まっていくプロセスに焦点を当てた。
インタビュー 経営者列伝
工具卸からDIYネット通販へ 決意の業態転換
先代の意志を尊重しつつベンチャーのように革新する
株式会社大都 代表取締役 山田岳人氏
CASE-1
老舗を継ぐ重責を悟って知った自分の役割
「守る」と「変える」相反するベクトルを両立させる
株式会社山本海苔店 専務取締役 山本貴大氏
CASE-2
老舗復活を成し遂げた七代目の挑戦
先代との対立のなかで後継者としての自覚を育む
株式会社あみだ池大黒 代表取締役社長 小林昌平氏
次世代経営者がゆく!
「多品種少量」に特化して自社の強みに資源を集中
株式会社光岡製作所 代表取締役 光岡宏文氏
解説
後継者の“覚悟”が深まるプロセス
静岡県立大学大学院 経営情報イノベーション研究科 准教授 落合康裕氏
その他のオススメ記事
◆次世代経営者がゆく!
地域の医療と健康を支える「薬のスペシャリスト」を目指す
有限会社もろおか薬品 代表取締役 諸岡健吾氏
◆事業引継ぎへの挑戦
第二回 後継者としての覚悟が固まったその時が最適のタイミング
*過去の記事をご覧になりたい方はこちら*
https://www.business-summit.jp/Column/
※一部、会員様限定の記事もございますのでご了承ください
*購読を希望される方は下記までお問合せください*
インクグロウ株式会社 インフォメーションセンター
TEL:03-6264-9526 (平日10:00~17:00)
Mail:bso-service@incgrow.co.jp (24時間受付)