10年先のミライをつくる「月刊次世代経営者」2025年3月号を発刊しました
┃特集┃中小企業のための戦略的“賃上げ”
人手不足が深刻化する現在、賃上げムードが高まっている。
採用活動で負けないよう、いわゆる“防衛的賃上げ”に
踏み切る企業も少なくない。
しかし、いうまでもなく、賃上げは中小企業にとってリスクが大きい。
安易な賃上げは経営を圧迫し、防衛的賃上げは長続きしない。
今、多くの中小企業に求められているのは、一時的な賃上げではなく、
従業員が成長し、結果として利益が上がり、賃上げの原資を確保する
という好循環をつくり出すことだろう。
そこで本特集では、中小企業ならではの賃上げ戦略を徹底解説する。
戦略の前提となる人事評価制度と賃金制度のつくり方、
従業員のモチベーションアップと生産性の向上を促す制度設計、
会社の利益が従業員に還元される流れの見える化など、
具体的な事例を紹介する。
解説
◆賃上げ率5%時代の対応策
賃上げ・賞与の決め方を仕組みにすると社員が成長し賃上げにつながる
株式会社ENTOENTO 代表取締役 松本 順市氏
事例1
◆債務超過から優良企業へ
人間力を重視することで業績拡大と賃金アップを図る
株式会社丸忠 代表取締役 喜納 朝勝氏
事例2
◆能力重視で成長する町工場
挑戦する社員は賃金が上がる仕組みをつくる
株式会社群協製作所 代表取締役 遠山 昇氏
事例3
◆利益還元を見える化
労働分配率を重要指標に意識改革を実現する
株式会社和晃 取締役会長 永田 竜太郎氏
連載
◆中小企業のためのマーケティング講座
第87回 潜在的なニーズと顕在的なニーズ、どちらを攻めるべきか?
連載
◆M&A戦略インタビュー
中小製薬メーカーの生き残り戦略
分散型工場と海外進出の新たな道を拓く
ワキ製薬株式会社 代表取締役社長 脇本 真之介氏
次世代経営者セミナー講演録
◆5年で売上3倍!? 創業100年企業のアトツギイノベーション
黒板屋の大逆転(トークセッション編)
株式会社サカワ 代表取締役社長 坂和寿忠氏
その他のオススメ記事
●心に留めたい名言
第84回 鈴木修
●親子承継のジレンマ
第65回 家庭を大事にすれば、仕事もうまくいく!?
●経営者のための労務トラブルQ&A
第55回 業務委託契約の運用における注意点
●売上向上ゼミナール
第36回 「営業時間3分の1で好業績」を可能にした取り組みとは
*購読を希望される方は下記までお問合せください*
インクグロウ株式会社 インフォメーションセンター
TEL:03-6264-9526 (平日10:00~17:00)
Mail:bso-service@incgrow.co.jp (24時間受付)