新着情報
2025.06.01
メディア掲載

10年先のミライをつくる「月刊次世代経営者」2025年6月号を発刊しました


次世代経営者セミナー講演録
◆変革の時代における地域企業の新戦略
株式会社日本共創プラットフォーム 代表取締役会長 冨山 和彦 氏

┃特集┃ファミリービジネスにおける番頭の研究

事業環境が変化していくなか、ファミリービジネスも世代交代が進むにつれて、
様々な問題が顕在化する。
そこで改めて注目されるのが、長年の経験と知識、
そして創業家からの厚い信頼を得て、企業運営の中枢を担ってきた番頭の存在だ。

本特集では、これまで語られることの少なかった“番頭”にフォーカスする。
単なる従業員という枠を超え、経営戦略の立案から実行、組織運営、
そして次世代へのバトンタッチまで、多岐にわたる領域で
その手腕を発揮してきた番頭たちの知恵と経験は、
現代のファミリービジネスが直面する課題を解決する上で、貴重な示唆を与えてくれる。

番頭はどのように創業家と信頼関係を築き、組織をまとめ上げてきたのか。
変化の激しい時代において、どのように事業の成長に貢献してきたのか。
事業承継の難しさに直面するファミリービジネスにとって、
番頭の存在はどのような希望となり得るのか――。

本特集を通じて、ファミリービジネスの持続的な成長に不可欠な
「番頭力」の本質に迫るとともに、長年企業を支えてきた番頭の視点から、
これからのファミリービジネスのあり方を再考する。

解説 
◆ファミリー企業永続の要
事業承継における番頭の役割
静岡県立大学 経営情報学部 教授 落合 康裕 氏

事例1 
◆高級洋菓子メーカー三代を支える
経営者の熱意に惚れ込み、番頭の道を極める
株式会社ロマンライフ 専務取締役・番頭 加藤 隆一 氏

事例2 
◆番頭として三代目社長を引き受ける
先代のビジョンを浸透させ永続性のある会社を目指す
X惣菜株式会社 代表取締役社長A氏(匿名)

事例3 
◆老舗製造業を守るノンファミリー視点
経営者と従業員を繋ぎ事業永続の土台作りを進める
三木プーリ株式会社 監査役 伊藤 弘 氏

対談 
◆次世代経営者の成長モデルに迫る
第3回 車体塗装の“一職人”から“経営者”へ
徹底的に研鑽し学んで切り拓いた新たな志と事業展開
【ゲスト】グローバルトレーディング株式会社 代表取締役 菊田 修 氏

連載 
◆M&A戦略インタビュー
廃業予定の企業を承継
垂直統合型M&Aで技術力・営業力が向上
株式会社大槇精機 代表取締役社長 大町 亮介 氏

その他のオススメ記事
●心に留めたい名言
第87回 山本 健一

●中小企業のためのマーケティング講座
第90回 倒産危機を乗り越えて年商6倍に!

●経営者のための労務トラブルQ&A
第58回 一方的な離職票の送付は解雇紛争を引き起こす!?

●売上向上ゼミナール
第39回 切り口やスタッフの言動など「よい事例」を活かす方法とは

*購読を希望される方は下記までお問合せください*
インクグロウ株式会社 インフォメーションセンター
TEL:03-6264-9526 (平日10:00~17:00)
Mail:bso-service@incgrow.co.jp (24時間受付)