新着情報
2025.07.01
メディア掲載

10年先のミライをつくる「月刊次世代経営者」2025年7月号を発刊しました

次世代経営者セミナー講演録
◆小さな会社の人財を育てるビジョン実現型人事評価制度
日本人事経営研究室株式会社 代表取締役 山元 浩二 氏

┃特集┃ローカル・ゼブラの潮流

地域との共生を重視し、持続的な成長を目指す新たな企業像として、
今、「ローカル・ゼブラ」が注目されている。
ゼブラ企業とは、経済的な利益追求と社会貢献の両立を目指す企業群を指す。
ローカル・ゼブラは、その事業活動を特定の「地域」に置き、
その地域の社会課題解決に貢献しながら事業を構築していく。
ユニコーン企業のような目覚ましい急成長よりも、
着実な歩みと地域への深いコミットメントに重きをおくのが特徴だ。

本特集では、このローカル・ゼブラという概念を掘り下げ、
具体的な実践例を通じて、地域に根ざした事業の可能性を探る。
人口減少や高齢化、地域経済の活性化といった、日本の地域社会が直面する課題
に対し、ローカル・ゼブラはどのように向き合い、
事業機会を見出しているのか――。

ローカル・ゼブラの取り組みは、
同じように地域に根ざした事業を展開する中小企業にとっても、
新たな事業戦略や持続可能な経営を行う際のヒントとなるだろう。
地域共生型ビジネスの可能性を探りたい。

解説 
◆時代が求めるローカル・ゼブラ
地域経済を再興する!
中小企業庁 経営支援部 商業課長/中心市街地活性化室長 伊奈 友子 氏

事例1 
◆住まいから社会を変える新しい“大家さん”事業
建設業二代目が考案したビジネススキーム
千年建設株式会社 代表取締役社長 岡本 拓也 氏

事例2 
◆未利用資源から価値を生み出し持続可能な経営に結びつける
地域農業と女性の課題を解決
株式会社陽と人 代表取締役 小林 味愛 氏

事例3 
◆人を生かし、人と人を繋ぐ「場づくり」で支援する
兄姉ゼブラの地域貢献
株式会社ウエダ本社 代表取締役社長 岡村 充泰 氏

対談 
◆業界未経験の三代目が変革する 地域密着型薬局
第4回 後継者時代に採用を担い組織をつくる
【ゲスト】有限会社もろおか薬品 代表取締役 諸岡 健吾 氏

連載 
◆M&A戦略インタビュー
経験から学んだM&A成功の鉄則
電気設備会社の水平展開
株式会社市川電設 代表取締役 市川 雄士 氏

その他のオススメ記事
●心に留めたい名言
第88回 桜井正光

●中小企業のためのマーケティング講座
第91回 「新しい売上の柱」づくりが失敗する3つの理由

●親子承継のジレンマ
第68回 引き算によるシンプル化イノベーション

●経営者のための労務トラブルQ&A
第59回 定年後再雇用に「均等待遇」は適用されるか

●売上向上ゼミナール
第40回 「お客さんは〇〇だろう」そう思い込んでいないだろうか?

*購読を希望される方は下記までお問合せください*
インクグロウ株式会社 インフォメーションセンター
TEL:03-6264-9526 (平日10:00~17:00)
Mail:bso-service@incgrow.co.jp (24時間受付)