基本情報
| 商号 |
インクグロウ株式会社(英文名 INCGROW Co.,Ltd.) ※経営革新等認定支援機関(関財金1第1046号 20131220関東第24号) ※M&A支援機関(中小M&A支援機関に係る登録制度) ※プライバシーマーク(10840544(06)) ※電気通信事業者の届出(届出番号:A-27-14900) |
|---|---|
| 設立 | 1990年 |
| 資本金 | 5,100万 |
| 事業内容 |
1. 全国の地域金融機関との業務提携による中小企業支援業務 2. M&A仲介業務、アドバイザリー業務、M&Aグロースサポートサービス 3. 次世代経営者向け経営情報の提供サービスおよび「経営塾」「経営セミナー」等の企画運営 |
| 役員一覧 |
代表取締役社長 鈴木 智博 取締役副社長 石垣 圭史 社外取締役 長谷川 博和(早稲田大学大学院教授) 社外取締役 菊池 慶輔(ウェルインベストメント株式会社 部長) 常勤監査役 石原 正彦 社外監査役 山田 啓之(Axella総合会計事務所 代表) 社外監査役 田邉 愛(弁護士法人堂島法律事務所 弁護士) |
役員一覧
代表取締役社長
鈴木 智博
2000年(株)ベンチャー・リンク入社。2011年MEBO形式にてグループ会社より独立。副社長を経て、2014年代表取締役社長に就任(現任)。当社独立後の経営再建期と第二創業期、現在の成長期に至るまでを牽引。著書に『後継者の経営力向上入門 戦略的中期経営計画で会社は変わる!』『中小企業の事業承継大全』。早稲田大学大学院修了。M&A研究学会理事。ファミリービジネス学会正会員。
取締役副社長
石垣 圭史
1995年NISグループ株式会社(旧(株)ニッシン)入社。2010年株式会社ストライク入社。2014年執行役員に就任。営業組織を統括しながら幅広い分野における事業承継型M&Aを成約に導き、同社の上場に大きく貢献。2017年ABNアドバイザーズ株式会社入社。上級執行役員就任。2020年に当社入社。取締役副社長に就任(現任)。立教大学大学院修了。
社外取締役/監査役
社外取締役
長谷川 博和
早稲田大学大学院経営管理研究科教授(現職)。
2021年3月に当社社外取締役に就任。
社外取締役
菊池 慶輔
ウエルインベストメント株式会社投資部部長(現職)。
2021年3月に当社社外取締役に就任。
常勤監査役
石原 正彦
メガバンク系信託銀行で内部監査業務に従事、その後、大手電機メーカー系信託会社及び情報サービス系のIPO準備会社にて監査役に就任。
2025年8月当社常勤監査役に就任。
社外監査役
山田 啓之
2007年クックパッド(東証スタンダード)取締役就任以降、その他複数の上場企業の取締役・監査役を歴任。Axella総合会計事務所(現任)。
2021年3月に当社社外監査役に就任。
社外監査役
田邉 愛
2011年12月弁護士登録。弁護士法人堂島法律事務所(現任)。
2022年3月当社社外監査役に就任。
アクセス
東京本社
大阪オフィス
沿革
| 2011 | MEBO(Management and Employee Buy Out)形式にて、 株式会社C&I Holdings(旧株式会社ベンチャー・リンク)より独⽴ インクグロウ株式会社に商号変更 |
|---|---|
| 2012 | 地域⾦融機関と共に推進するビジネスクラブ(会員事業)のサービスをリニューアル ・若手経営者向けの経営塾「次世代経営塾」 ・会員専用サイト「ビジネスサミットOnline」 ・会員向け月刊誌「ビジネスサミット(現:月刊誌次世代経営者)」 |
| 2013 | 中⼩企業に特化したM&A仲介サービスを開始 |
| 2014 | 経営⾰新等⽀援機関に認定 |
| 2015 | プライバシーマーク(Pマーク)を取得 |
| 2019 | 金融機関間の「取引企業M&Aニーズ」マッチングサイト『事業引継ぎ.net』リリース 『~後継者の経営⼒向上⼊⾨~戦略的中期経営計画で会社は変わる!』出版 ビジネスクラブ新サービス「補助⾦トライ」リリース 本社を中央区⽇本橋本町に移転 |
| 2020 | 「働きがいのある会社」ランキング ベストカンパニー受賞 早稲⽥⼤学専⽤ファンドから出資受け⼊れ「産学⾦」の連携強化へ |
| 2021 | ⼤阪市⻄区に⼤阪オフィス開設 早稲⽥⼤学産業経営研究所と中⼩企業のM&Aに関する『共同研究』を開始 中小企業庁が創設した「M&A⽀援機関登録制度」に登録 |
| 2022 | 会員企業向けポータルサイト『Business summit online』をリニューアルオープン 譲受及び譲渡企業の成長戦略を支援する『M&Aグロースサポートサービス』をリリース 本社を中央区日本橋馬喰町に移転 |
| 2023 | 日本初*となる「中小M&Aの現状と課題に関する調査」研究報告会を早稲田大学と共同で実施 *当社調べ(2023年9月現在) |
| 2024 | M&A支援機関協会(旧:M&A仲介協会)に入会 『親族内・親族外承継からM&Aまで 中小企業の事業承継大全』出版 |
| 2025 | 一般社団法人M&A研究学会に法人入会 コーポレートアイデンティティ(CI)の策定およびロゴマークの変更 コーポレートサイトをリニューアル |