~2018年12月号の読みどころ~
——————————————————————–
【注目の次世代経営者インタビュー】
~縛られた思考から自由になれば世の中は変えられる~
スモールビジネスを強くするクラウド会計で急成長
freee株式会社 代表取締役 CEO 佐々木 大輔 氏
クラウド会計ソフト「freee」は、従来の会計ソフトにはなかった「仕分けの自動化」(特許取得済み)
により、日常の経理業務を行うなかで自動的に各種帳票が作成されるのが特徴だ。
単に作業の効率化が図られるだけでなく、削減された業務時間をより高度な財務分析や戦略立案等
にあてられることから、忙しい個人事業主や中小企業経営者の注目を集めた。
老舗企業が多いなか、2012年の設立でありながら既にクラウド会計ソフトの分野では
シェア35%を占め、トップに立つ。クラウド会計は日本ではまだ新しい手法だが、
新規に起業した事業所ほど導入率が高く、海外では上場する例もめずらしくない。
「面倒な部分を取り除くと、みんなの働き方が変わって、より重要なものにフォーカスできる。
社会を変えるような仕事がしたかった」という 代表取締役CEO 佐々木 大輔 氏 に、
「会計」というこれまで変化の少なかった分野へ、敢えて改革を求めて進出した背景を伺った。
——————————————————————–
【特集】経営者の学ぶ“意志”
経営者の多くは日常の中で実務を覚え、「経営」というものを学んでいく。
では、知識や知恵としての「経営」を学び直す意義とは何か──。
日常の中での“学び”以外に、ビジネススクールや 勉強会に参加する経営者たちに焦点を当て、
彼らが何を学び、それをどのように経営現場で活かしているのかを探る。
CASE-1
ウィッグ販売事業に再成長をもたらした“学び”
~早過ぎた事業拡大を反省し経営大学院で学び直す~
株式会社リネアストリア 代表取締役社長 村瀬 純平 氏
CASE-2
農業経営に“マネジメント”を導入
~ビジネススクールで学び「自立型人材」育成を目指す~
有限会社農園星ノ環 代表取締役 星野 高章 氏
REPORT
【レポート】次世代経営者サミット2018
~次世代経営者が学び共に成長する場~
提言1
~後継者こそ成長するためにビジネススクールで学んでほしい~
グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長 田久保 善彦 氏
提言2
~体系化された経営知識が自信と説得力につながる~
KIT虎ノ門大学院 イノベーション マネジメント研究科 教授 三谷 宏治 氏
——————————————————————–
【好評連載】
後継者の「お悩み解決塾」
第2回「自分が社長になっても、先代のようにやっていける自信がない」
f-Biz事例に学ぶ売れる仕組みづくり
第9回/株式会社フードランド
規格外みかんの加工品を作り出す
優れた「技術」に着目して売り上げ増
次世代経営者がゆく!
第12回 将来への明確なビジョンを掲げ仲間と共に成長する
PLABOTEC/プラボテック 代表 山本 芳生 氏
——————————————————————–
*過去の記事をご覧になりたい方はこちら*
https://www.business-summit.jp/Column/
※一部、会員様限定の記事もございますのでご了承ください
*購読を希望される方は下記までお問合せください*
インクグロウ株式会社 インフォメーションセンター
TEL:03-6264-9526 (平日10:00~17:00)
Mail:bso-service@incgrow.co.jp (24時間受付)
——————————————————————–