~2021年3月号の読みどころ~
┃特集┃
顧客との〝絆〞を再構築
あらゆる企業は環境適応業である。
環境の変化に適応できない企業は、市場から退出せざるを得ない。
しかし、新型コロナウイルスは未曾有の環境激変を引き起こし、
今なお、状況は刻々と変化している。
このような急激で、不確実で、予測のつかない変化に適応するうえで、
強化したいのが「顧客とのつながり」だ。
絆の深い顧客とは、環境の変化に左右されにくい〝強み〞である。
業績回復に向けてどのような施策を打つにせよ、考え方の軸となるものだ。
本特集では、コロナ禍の逆風下のなかで顧客との絆づくりに取り組み、
業績を維持、回復、さらには拡大させている企業を紹介する。
有事のいまこそ、顧客とのつながりの重要性を再確認されたい。
次世代経営者インタビュー/新型コロナウイルスに打ち克つ経営
◆新しい旅のスタイルを創造する
苦境のなかから生み出したオンラインバスツアー
琴平バス株式会社 代表取締役社長 楠木 泰二朗氏
提言
◆コロナ禍でも好調の理由
いまこそ見直したい顧客との絆づくり
オラクルひと・しくみ研究所 代表 小阪 裕司氏
CASE1
◆住宅専門会社が売上倍増した理由
ハガキ一枚でも生まれる顧客とのつながり
株式会社スイコー 代表取締役社長 澤口 司氏
CASE2
◆インバウンド需要減を乗り越える和菓子店
安定した定番商品と地元客重視に舵を切る
株式会社石舟庵 代表取締役社長 髙木 康行氏
連載
◆中小企業のためのマーケティング講座
第39回 BtoBのサービスでカテゴリーキラーを見出した素材メーカー
連載
◆中小企業のためのブランディング入門
第3回 ブランディングは時に対内的に
連載
◆戦略的に進める第三者承継
第3回 一貫生産体制を確立し研究開発企業へと飛躍
株式会社ニットー 代表取締役 藤澤 秀行氏
その他のオススメ記事
●心に留めたい名言
第36回 早矢仕 有的
●中小企業のためのマーケティング講座
最終回 エンゲージメント形成の有効な施策とは?
●親子承継のジレンマ
第17回 会社組織の「崩壊の前兆」とは?
●経営者のための労務トラブルQ&A
第7回 「問題社員だから即解雇」は避けるべき
●中小企業のための決算書入門
第8回 食品卸売業の安全性【2】
*過去の記事をご覧になりたい方はこちら*
https://www.business-summit.jp/Column/
※一部、会員様限定の記事もございますのでご了承ください
*購読を希望される方は下記までお問合せください*
インクグロウ株式会社 インフォメーションセンター
TEL:03-6264-9526 (平日10:00~17:00)
Mail:bso-service@incgrow.co.jp (24時間受付)