情熱で創業し、冷静に承継する~業務スーパーを創った男~
※こちらのセミナーはビジネスクラブ会員様限定です。
インクグロウ株式会社は、提携する地域金融機関の皆様と共催で、主に中小企業経営者様や次世代経営者様を対象に、他社・他者の成功事例をもとに人材育成・組織作りを学べるオンラインセミナーを定期的に開催しております。
開催概要
| 日時 | 2025年6月3日(火) |
|---|---|
| 形式 | オンライン開催 |
| 主催 | インクグロウ株式会社 |
| 共催 | 連携金融機関 |
セミナー概要
全国 1,071 店舗(2024年7月時点)を展開している「業務スーパー」。そんな「業務スーパー」は兵庫県加古川市で創業した食品スーパー「フレッシュ石守」の創業から始まりました。一代で1,000店舗を超える全国チェーンにまで発展させる傍ら、事業承継についても計画的かつスピーディーに実施し、長男・博和氏へ3年で社長の座を事業承継した沼田氏、創業からチェーン展開まで発展させるまでの道筋と苦労、早い段階で事業承継に踏み切ったきっかけや具体的な承継方法について語っていただきました。
講師紹介
業務スーパー 創業者 沼田 昭二 氏
(株)神戸物産創業者、(株)町おこしエネルギー会長兼社長。1954年兵庫県加古郡生まれ。兵庫県立高砂高校卒後、三越入社。1981年に食品スーパーを創業。2000年に「業務スーパー」のフランチャイズ1号店を開業。全国展開し、外食事業や全国に20を超える食品工場も運営。 現在全国1071店舗(2024年7月時点)2012年に長男博和氏に社長職を引き継ぎ、CEOとして博和氏とダブルトップで経営を行う。2016年、日本が抱える問題である食料自給率アップ、エネルギー自給率アップを大義名分とした町おこしエネルギーを設立する。
参加者の声(一部抜粋)
- 事業の継承のスタンスであったり、くじけず新しい事業にチャレンジしていくバイタリティーを感じ、自身の今後の仕事に対する取り組み方を考えさせて頂けております。
- 中小で生き残っていく為には業態特徴の磨き込み、オンリーワンのメリットがないとどうしても経営リスクは残っていく。業務スーパー事業の成功は製販一体の業態特徴を磨き込み、ロス、無駄、非効率が非常に少ないビジネスモデルを確立したことが大きな要因になっていることがあらためて理解できました。
- 会社からの紹介で参加させて頂きました。最後の質疑も含め、経営者の考え方や私に係る所でも、業務スーパー事業創業から”価格競争ではなくオンリーワン商品の考え方等、非常に参考になりました。貴重な機会をありがとうございます。
弊社では、今後も中小企業の経営課題や成長戦略をテーマに、実践的な学びを提供するセミナーを開催していきますので、引き続きご参加お待ちしております。
ビジネスクラブとは
地域金融機関と連携した経営支援。
経営課題に効くWebサービス、経営セミナー、月刊誌で“今すぐ”実務に活かせる情報を提供します。
ビジネスクラブの主な特典
クラブ会員登録で様々な特典が受けられます!
経営課題解決に繋がる
“使える”Webサービス
貴社の経営課題に多角的にアプローチする豊富なコンテンツをWebサービスにて提供します。
一流から学ぶ!著名実務家・経営者によるオンラインセミナー
著名実務家・経営者が登壇し、多岐にわたるテーマで最先端の知識と実践的なノウハウを提供します。
毎月届く!
次世代経営者の為の経営誌
毎月1回、会員企業様へお届けする経営専門誌「月刊次世代経営者」。経営に「旬」な情報を厳選してお届けします。